2024年度旭小ダイアリー
12月1日
11月30日、12月1日の2日間、東中学校より生徒さんが職業体験に来ています。
各教室に入って、先生の仕事を手伝い、児童の学習を見たり一緒に遊んだりしてくれました。
子ども達にとっても、ちょっと上のお兄さん、お姉さんと一緒に学習できたことは楽しい経験になったことと思います。
生徒さんにとっても、よい学びとなってくれていたら嬉しいです。
2日間ありがとうございました。
11月24日
先日行われた1・2年生の「おもちゃランド」
1年生から2年生へお礼のお手紙が届けられました。
1年生のために、一生懸命準備して2年生ですから、みんな喜んで読んでいることと思います。
11月22日
今日は芸術鑑賞会でした。
劇団 青い鳥による 「大どろぼうホッツェンプロッツ」を鑑賞しました。
みんな、劇に入り込んで、笑ったり、登場人物に声をかけたり、していました。
劇が終わると役者の皆さんが、ハイタッチでお別れの挨拶をしてくれ、みんなニコニコ笑顔で、挨拶していました。
そして、終わりに、劇団の方から 年間150回、40年超える公演しているけれど、旭小学校のみなさんの鑑賞態度はベストだった、というとても嬉しいおほめの言葉をいただきました。うれしいですね!さすが旭小の子どもたちです!!
劇団青い鳥のみなさん ありがとうございました!
11月21日
今日は、あさひ級で研究授業があり、市内の先生方が参観に来てくださいました。
国語「スイミーのお話で劇遊びをしよう」
音読も、劇も、振り返りの発表も、みんなとても上手にできました!
(写真が撮れていなくてごめんなさい)
1年1組 国語 「じどうしゃくらべ」の授業の様子です。
自分で車を選び、その車の「しごと」と「つくり」をまとめていきます。
きっと、素敵なはたらくくるまずかん ができることでしょう。
11月20日
今日は素晴らしい青空でしたね。
そんな中、6年生は、こころ・ときめきスクールを行いました。
講師をお招きして、ブラジリアン・フットボールを教えていただきました。
楽しそうな声が校庭に響いていました。
4年3組 外国語活動。
たくさんの果物のカードを使って、ほしいのはどれかを伝えていました。