旭小ダイアリー

とうもろこしの皮むき(2年生)

6月19日(水)昨日の雨が嘘のように、晴れました!(^^)!

今日は、加藤農園から加藤さんがいらして…2年生に「トウモロコシの皮むき」を体験させてくださいました。

 

 

 

 

 

 

今日の給食…550人分のトウモロコシを、上手にむくためには、①皮を一枚一枚丁寧にはがすこと。②先っぽのヒゲみたいな毛も綺麗に取ること③最後に芯の部分を力を入れて折ること④皮をむいたトウモロコシは柔らかいので、丁寧に缶に入れること

2年生は、加藤さんのお話を身を乗り出して真剣に 聞いていました。いよいよ皮むきです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の一本目は、皮が上手くむけなかったようですが…すぐにコツを掴んで、あっという間に黄色い美味しそうなトウモロコシが増えていきました。「先生見て~!(^^)!」と声をあげながら、どの子も楽しく皮むきが出来ました。 

最後は…皮の片付けも上手にできました。

座間市は地産地消をずっと前から推進しています。子ども達が、自分たちが住む座間で出来た野菜を食べて、座間の農家についても良く知って欲しいと言う栄養士さんたちの願いがずっと継承されています。今日も二人の栄養士さん達に大変お世話になりました。

2年生の皆さん、お疲れ様でした。今日のトウモロコシが楽しみですね。

(加藤農園のお野菜は、座間の色々なスーパーで売られています。「加藤農園のコーナー」がありますので、お買い物の時に是非見つけてください。)

 

 

 

【おまけ】

「先生!!!トウモロコシの子どもがいるよ~」と、2年生が見せてくれたトウモロコシの写真です(*_*) 可愛いトウモロコシの子どもは… そーっとお土産にもらっていたようでした。

6月18日の下校について

 【お礼…ありがとうございました。】

本日は、全校5校時下校と急に下校を早めた措置を取りましたが、地域・保護者の皆様にご協力いただいたお陰で、大きな混乱もなく、子ども達は無事に下校することができました。

ひばりが丘5丁目自治会の方々は、先の見通しが悪い交差点に立ち、子ども達の安全を見守ってくれました。また、民生委員さんも、最後の児童が校門を出るまで、見送ってくださいました。

雨が酷く寒い中、地域や保護者の皆さんが笑顔で温かく見守ってくださった姿は、子ども達の心に深く残ると思います。本当に有難うございました。 

【お願い】車を校門前や校門フェンス沿いに停めないでください。路上駐車する車を追い越していく車と、横断歩道を渡る子ども達が交錯し、大変危険です。ご理解・ご協力を何卒宜しくお願いします。

デジタルとアナログ

6月17日(月)暑い空気が漂う朝…子ども達の元気な挨拶にパワーを貰いました。

 

 

 

 

 

 

民生委員さんが、あいさつ運動に出てくださっていました。いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

↑ 今日は2年1組「どきどきわくわく町たんけん」(生活科)の授業にお邪魔しました。教育委員会から指導主事の先生方も参観に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

「町探検をして、詳しく調べたいと思った場所を伝えよう」の学習で、詳しく調べたい場所をワークシートに書きました。その後学習端末(タブレット)の「ふきだしくん」に入力していました。入力した物はBig Padで映し出され、皆で見ることができました。

決められない人は、タブレットの「ふせんくん」で、友達の様子を知り相談していました。最後は班の形になって、友達の顔を見て自分の意見を伝えました。

紙に書いたり、タブレットで入力したり…インターネットに助けて貰ったり、班になって対面で発表したり…1時間の授業の中で様々な形態の中で、子ども達は「一人学び」と「みんな学び」を充実させています。

学び合いの授業

校内巡視をしていると、授業の中で「子ども達同士が学び合っている場面」をたくさん目にします。

5年生の家庭科では、裁縫道具の中に入っている物の名前の確かめや、調理実習の計画・振り返りをグループで話し合って進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語では、単語や文型など基本的なことは、最初に先生からしっかり教わりますが、教わった事を踏まえて友達同士で何度も会話(英語)をすることで、外国語での自己表現を学びます。

相手の目を見て、照れながらも自己表現をして…受け止めて貰えた時の喜びを分かち合える…心がときめく場面が学校にはたくさんあります。

【おまけ…感謝】

 

 

 

 

 

 

今週から、ひばりが丘5丁目自治会の方々が、子ども達の下校を見守ってくださっています。第2・第4火曜日に見守りに出てくださるそうです。子ども達の安全のために…有難うございます。宜しくお願いいたします。

大空へ

6月12日(水)3年生の理科担当の先生が… 

孵ったばかりのアゲハ蝶を、見せてくれました。幼虫から大事に大事に育てていた蝶々です。3年生の理科の学習のために、新鮮な葉を入れたり…日の当たり加減を調節したり…日々大切に育てていました。

 

 

 

 

 

 

まだ1匹…さなぎが虫かごの蓋に張り付いていました。「この子が孵ったら、子ども達と一緒に空に放ちたいです」と言いながら、今回は職員室脇のベランダから、空に羽ばたく蝶を職員で見守りました。目の前で成長していく蝶の姿を見て、子ども達は生物の命に真剣に向き合い学んでいます。

 

【おまけ】

 

SSSさんへ。 手洗い場のシャボネット補充、トイレの掃除、プリントの印刷、配付物のポストイン、検診の手伝い、植木の水やり、道具の修理…いつも本当に有難うございます。感謝の気持ちを込めてシャッターを押しました。

開校記念日

6月10日(月)は、旭小学校45回目の「開校記念日」でした。

当日は、土曜参観の振替休日でしたので…11日に朝会をしました。

昭和55年に、ひばりが丘小学校から分離して、座間市で10番目の学校としてできたこと。

②817名の児童がいたこと(現在 496人)

③昭和56年に体育館・校歌ができたこと…などお話をしました。

みなさんが、自分や家族、友達の誕生日をお祝いするように…学校の誕生日も覚えて、お祝いしてくれると嬉しいです。」「自分に関わる人・物・事を大事にすることは、自分を大事にすることにも繋がりますよ。」最後に話した言葉は、子ども達の心には、どんな風に残ったのでしょう…

 12日(水)朝…4年生の先生が「クラスの子が、こんな絵を描きました」と、素敵な絵を見せてくれました。嬉しさでいっぱいになりました。自分の通う学校を大切にする空気が少しずつでも広がることを願っています。

【おまけ】

色とりどりの紫陽花が満開の6月…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2・3年生が育てている朝顔、お野菜、ホウセンカもすくすく育っています(^^♪

今日は、ピーマンの植木鉢の所に…人だかりが…「先生!!!みて!!!」と呼ばれ… ん???

カエルさんが、葉っぱに鎮座していました(゜-゜) そーっと、見守りながらその場を立ち去りました。植木鉢の水を求めて、可愛い来訪者でした。

R6年度 土曜参観

6月8日(土)8:00。

 

 

 

 

 

 

今日も子ども達は、元気に?意気揚々と?登校です。今日は土曜参観でした。

 

 

 

 

 

 

お休みの中、たくさんの保護者様がお見えになりました。(計444名でした。自転車が駐輪場に収まらず…校門の前まで迫っていました。今後、参観日の駐輪場の在り方も見直していきます。)

【2校時目参観… 1.2.3年】

 

 

 

 

 

 

1-1…たしざん(算)   1-2…なんばんめ(算)

1-3…1年3組の「あいうえおの歌」を作ろう(国)

2年全クラス… 100より大きな数(カードがいくつを表しているか考えよう)(算)

3-1…漢字の広場(国) 3-2…友達が作った問題を解こう(算)

3-3…オリジナル記号を発表しよう(社)

【3校時目参観… 4・5・6年 あさひ級】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4-1…脱出ゲーム(学活)  4-2…ごみはどこへ(社) 

5年全クラス… Can you …?(外国語)

6-1…人との関わりについて考えよう(学活)

6-2…分数÷分数(算)  

6-3…インターネット利用時に注意すること(道・総合)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさひ1…そめがみ(染紙)のあじさい

あさひ3…万華鏡をつくろう

あさひ2・4… 卵サンド・フルーツサンドを作ろう

*****************************

沢山の保護者の方の熱い視線に、子ども達は(先生も)少々緊張していましたが、視線の奥の温かなエールを受けて精一杯授業に取り組みました。保護者の方と一緒に課題に取り組んでいた子ども達は、いつもは見られないような、あどけない表情に戻っていたのが印象的でした。昨年度は台風到来で中止になった土曜参観。「人数制限がない土曜参観…嬉しいです」と言う声も聞こえました。

今日はお疲れ様でした。休日の学校行事に、温かなご協力をありがとうございました。日曜日・月曜日はゆっくり休んで…また火曜日に元気な皆さんに逢えますように…

【おまけ】

6月11日(火)~14日(金)まで、ブランコ横を5台分だけ仮設駐車場とします。令和6年度は、地盤調査等、様々な調査が入ってきます。大きな調査が入る場合は、旭小だより・スマホで連絡とれーるでお知らせしますので、ご確認ください。宜しくお願いいたします。

ゲストティーチャー(4年 総合・社会)

1学期、4年生は「総合的な学習」や「社会の学習」でゲストティーチャーをお招きした授業を推進しています。

【水はどこから??水育とは?】

 

 

 

 

 

 

↑ 5月31日(金)水がどこからくるのか…水の大切さ…そして「水を大切にすることを考え、自分に出来ることを追求していくこと(水育)」について、講師の先生が用意された資料を元に、とても分かりやすく教えて頂きました。(Suntory)

 

【新聞記者になってみよう】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 6月7日(金)。子ども新聞、大人用の新聞を使って「見出し」の付け方のコツを教わりました。また取材をし、それをまとめて興味深い記事にするポイントも教えていただきました。これから授業で新聞を作る時に、今日の学びを思い出して素敵な新聞を作ってくれることでしょう。(読売新聞社)

 

その道の専門家から直接お話を聞き、対面によって行われる授業の時間は、教科書からも、インターネットからも得られない貴重な「出会い」「学び」の時間です。学校の中でも様々な世界を経験できるように…子ども達が描く世界が広がるように…どの学年も、教科・単元を見通し、様々な「出会いの演出」を計画しています。

 

【おまけ!!】

明日の土曜参観…あさひ級2・4は、サンドウィッチを作ります。発表するクラスは、今日が最後の練習日!(^^)! 子どもも大人も、準備に熱が入っています。

【R6 土曜参観】

6月8日(土)

 2校時 9:30 ~ 10:15   1・2・3年

 3校時 10:25 ~ 11:10    4.・5・6年 あさひ級

  下校 11:15

学びの広場・学ぶ教室

6月6日(木)。南から梅雨の足音が迫る中…今日も晴天の下、子ども達は学習に遊びに励みました。

 

 

 

 

 

 

旭小のオレンジ階段側突き当りに「まなびの広場」コーナーがあります。

2階… 1年生が「〇のつくことば」を一生懸命に探して、付箋に書いて貼っています。こんな言葉あったかしら…と思うような不思議な言葉も覚えたばかりのひらがなで一生懸命に書いています。

3階… 「画数の多い感じ・少ない漢字」を探して付箋に書いて貼っています。漢和辞典、国語の教科書をよく見て探しているようです。

4階…日本各所の名物・名所マップが貼ってあります。日本の特徴を掴める地図です。これがきっかけで「日本」についてより深く調べる子もいそうです。

 

 

 

 

 

 

5年生教室前は「自主学習コーナー」「言葉の意味がわかること」等、自分自身で学ぶ姿勢が感じられる物がたくさん掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

↑ 5年生「小数の割り算」の授業にお邪魔しました。学習端末と計算用紙を手元に置いて、熱心に問題を解いていました。

分からない所は、友達にアドバイスをもらって一緒に解いていました。わからない事を「わからない」と言えるように…得意な子が困っている子と共に学び合える教室に…学校での協同的な学びは、何物にも代えがたい力を子ども達に付けさせてくれます。

【おまけ】

2年生が、点・直線・曲線の練習で「ハッピークラッカー」の絵を描きました。

↑ 「happy birthday!!旭小学校(^^)v45歳6月10日は、旭小学校第45回 開校記念日です。2年生がお祝いしてくれているように思いました!(^^)!

わたしたちの暮らしを支える政治(6年 社会)

6月4日(火)昨日の夜の豪雨が 嘘のように…

晴れた空が気持ち良い朝でした。

今日は、6年生の社会の授業にお邪魔しました。↑ 「子育て支援広場」とはどんな働きをしているのか知り、その上で、自分たちの暮らしをより良くするために…新しいアイデアを伝えて実現させるにはどうしたらいいのか、ロールプレイを通して地方自治体の仕組みや働きについて理解を深めていました。

 

 

 

 

 

 

「Z市の子どもが減っている…」「働いている間、子どもを預かってもらえる場があれば、仕事ができる!!」「市役所に要望をだしてみよう」… 教科書のチャート図を見て、その流れについて丁寧に確認しました。

放課後、その先生は「子ども達に、社会の学習をより自分ごととして考えてもらう為に、ロールプレイを取り入れてみました。」と目を輝かせて仰っていました。 子ども達の深い学び、興味関心を高めるために、旭小学校の先生方は楽しんで教材研究をしています。

校長室を出ていく先生の背中を見ながら…心の中でお辞儀をしていました。うまくいくことばかりではないですが…挑戦し続ける先生の姿を、子ども達はちゃんと見ています。

一生懸命な子どもと 先生のいる学校は、もちろん朝日(旭)輝く学校です(*^^)v

【おまけ】

給食委員会さんは、毎朝、1階渡り廊下の献立を書き換えてくれています。

友だちと、委員会の仕事を楽しそうにしている姿が素敵で、1枚撮らせていただきました。いつもありがとう!(^^)!

旭小学校 美術館②

旭小学校には…目を見張るような素敵な作品が、展示されていいます。

↑ 2年生がつくった「袋クシャクシャの動物たち」が、寝ているロッカー…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 子ども達の思いが、どの作品にも感じられます。飾りも手をかけて作っていました。

 

 

 

 

 

 

↑ 虹の出た空に、カラフルな傘をさしたら、雨の日も楽しい気持ちで過ごせそうです。

↑ 6年生の「クルクル飛び出る箱」・・・・赤い屋根からは?

↑ サーカスのピエロが飛び出しました!(^^)!

校内は…子ども達の思いが込められた作品達でいっぱいです。「この子は、どれだけの時間をかけて…どんな気持ちでこの作品に向かったのだろう…」「どんな指導・支援があったのだろう…?」と思いながら、楽しい気持ちで作品を眺めています。

土曜参観(6/8)の日に、是非ご覧ください。

3年生遠足photoコーナー②

3年生の遠足photo…パート2です。

【市役所1階】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市役所1階には、座間の大凧、ざまりんの銅像、古時計…そして(写真はありませんが)有名なボクサーの衣装…座間を象徴する物が展示されていました。3年生は、指導主事の方の説明をしっかり聞いて「座間」を深くしることができました。教育委員会の皆様、ご配慮等ありがとうございました。大変お世話になりました。

【図書館】

 

 

 

 

 

 

市役所を後にして…図書館へ行きました。沢山の本にびっくりした3年生…

【谷戸山公園へ】

 

 

 

 

 

 

最後は…暑い日差しを浴びながら谷戸山公園に行きました。芝生は適度に乾いていて、地面がひんやりしてとても心地よかったようです。

 

 

 

 

 

 

お弁当を食べて…谷戸山の自然を感じながら生物観察をしました。今、3年生が理科で育てている「蝶」の食べ物も探せたでしょうか…

昨日(5/30)は、少し静かな三年生を見て…遠足の疲れが出ているかと感じました。週末ゆっくり休んで、来週また元気な3年生に逢えることを待っています。

関係の皆様、ご協力本当にありがとうございました。お陰様で3年生は、良い思い出ができたようです。

3年生遠足photoコーナー

5月29日(水)。暑い中…無事に実施できた3年生の遠足(市役所・図書館・谷戸山公園)の写真を紹介します。(教頭先生が撮影してくれました。)

【出発】

 

 

 

 

 

 

たくさん…たくさん歩きました!(^^)!

【市役所前で】

 

 

 

 

 

 

市役所の前で、教育長が待っていてくれました…そして…3年生お待ちかねの!(^^)!あの人も!!!出てきてくれました。

ざまりんの登場に!(^^)!みんな大喜びだったようです。

一緒に写真も撮ってもらいました。嬉しい表情が見て取れます。一生の思い出ですね。

【議場】

 

 

 

 

 

 

広い…厳かな雰囲気の議場に、子ども達は緊張気味??

 

 

 

 

 

 

貴重なお話を聞けました。

【展望階】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360度…座間市を見渡せる展望階で、自分の家の方向を確認していたようです。座間の美しい景観に、うっとり…???…(続く)

3年生!遠足へ(^^)v

5月29日(水)3年生の思いが…空に届いたのか!!8:35、3年生は市役所に向けて出発しました。

 

 

 

 

 

 

市役所から、座間市立図書館、そして谷戸山で野外ウォークラリーに挑戦します。昨日の暴風雨で、木が折れていないか…地面が滑らないか…留守番の身としては心配ですが…逞しい3年生はきっと「自然」を満喫してくることでしょう。3年生の保護者の皆様、2度にわたるお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。今日はきっと…歩き疲れて帰ってくると思います。睡眠・栄養をしっかり取らせてください。

【おまけ】

給食委員会は、毎日給食時間に「一口メモ」を読んでいます。栄養士の先生が、毎月末に、一か月分の「一口メモ」を作って、子ども達に活躍の場を作ってくれています。原稿を読むのが段々上手になっています。

クラブ活動始まる!

5月28日(火)降ったり止んだり…「どうか…明日は晴れて…延期になっている3年生の遠足は行かせてください。」と空に向かって呟きました。

そしてこれは ↓ l昨日(5/27)の6校時目です。

 

 

 

 

 

 

今年度最初のクラブ活動か始まりました。校庭では、陸上クラブが、担当の先生と一緒に鬼ごっこをしていました。(あまりの勢いに…吹き飛ばされそうになりました。)バスケットボールクラブは、腰を低くしてドリブルの練習をしていました。

家庭科クラブは「クラブでやりたいこと」を、それぞれ発表していました。調理実習…裁縫…胸がわくわくするようなことを、皆で出し合っていました。4年生以上の子ども達が、自分の好きなことを通して異学年交流を深める大切な場です。子ども達にとって、楽しい時間になりますように…

 

【おまけ】

 

 

 

 

 

 

1年生は、とっても上手に配膳し…みんなで一緒に美味しく給食を食べられるようになりました。苦手だったと思っていた物も…給食だと食べられるみたいです!(^^)!

民生委員さん来校

5月27日(月)第2地区民生委員さんが9名来校され、お顔合わせをしました。 

東原小学校・ひばりが丘小学校区にお住いの方もいらっしゃいますが「広く地域全体を見守っています」と、温かく力強いお言葉を戴きました。

学区地図を見て「通学の時に危険な箇所」について、話し合いました。通学に関する学校で抱える課題を共有出来て、とても有難かったです。

 

 

グランドデザイン2024(HP).pdf

↑ 学校要覧、グランドデザインを見て戴き、本校の教育目標やその具体的な取り組みについても、ご理解いただきました。

いつも地域の子ども達を温かく見守ってくださっている民生委員さん方、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 【おまけ】

 

民生委員さんは、校長室の前に置いてある「大谷選手からのグローブ」を嬉しそうに着けていらっしゃいました。子ども達にも、大人にも力を与えてくれるグローブです。

旭小学校 美術館より

5月24日(金)。朝の登校時に、5年生から「昨日HP見たよ(^^)v」と声をかけられました。学校は子ども達の図工の素晴らしい作品で溢れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あさひ級の、季節ごとの折り紙、3年生の紫陽花、6年生の水墨画、1年生の切り絵…その学年の特徴や、子ども達の個性が表れていて、嬉しい気持ちになります。

6年生の工作も…これからどんな作品になるのか、楽しみです。

 

【おまけ】

  

「ふわふわマン」「ちくちくマン」です…??

 

  

 

 

 

2年生は学活で、人が喜ぶ言葉(ふわふわ言葉)人が傷つく言葉(ちくちく言葉)の学習をしました。「学習する前から、皆さんはふわふわ言葉をいっぱい使っていましたよ」の先生の言葉に、子ども達はにっこり笑顔で答えていました。

5年生…力作!

5月23日(木)5校時目…図工室を覗くと…「先生!!やっと!できたよ!(^^)!」と5年生の子が声をかけてくれました。

 

 

 

 

 

 

「消しゴムで消すのが大変だったぁ~」とぽつりと一言…

 

 

 

 

 

 

「今日のHPに載せるよ~」と言うと「やったあ!!(*^^)」と満面の笑みで作品を並べてくれました。是非、本物の作品も見てもらいたいですね。

子ども達が、課題に向かって一生懸命に頑張った後の笑顔は最高に輝いています。そして…この顔を見ると、教師は「もっといろんな経験をさせたい」と思うのです。

2年生 遠足(泉の森)

5月21日(火)よく晴れた空の下、2年生は泉の森に遠足に出かけました。5月9日は雨で延期になり…待ちに待ったこの日。2年生の笑顔がとても輝いていました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

木陰で食べたお弁当は、最高だったことでしょう。

 

 

 

 

 

暑い中、たくさん遊んでたくさん歩いて…疲れた???と思いきや。下校してから直ぐに学校に遊びに来た子もいたようです。ただ、疲れは後から出てくることもあります。今週は早く寝て、しっかり食べて体を整えてほしいと思いました。2年生の保護者の皆様、2度にわたりお弁当やその他の準備にご配慮ありがとうございました。

小中合同引き取り訓練

5月20日(月)午後2時半から「小中合同引き取り訓練」を行いました。

今回、朝の早い段階の判断でしたので「雨天バージョン」で行いました。校舎3,4階まで上がられた保護者の皆様は、とても大変だったと思います。ご協力ありがとうございました。

引き取り訓練は、大地震に備えて、座間市小中学校17校共同の取り組みとして、毎年この時期に行われます。この機会に、通学路の危険個所についても、普段から確認をしてください。訓練全体については、これから振り返りをし、次の訓練実施に活かしていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力頂き、誠にありがとうございました。

 

【photo corner】

 

 

 

 

 

 

 

 

校舎二階の渡り廊下には、SSS(スクールサポートスタッフ)さんが、毎日心配りをして育てている草花が、生き生きと育っています。両脇には国語の授業で学んだ物語の絵が、額に入ってきれいに飾ってあります。

絵や植物、差し込む太陽の光から、毎日たくさんの力を貰っています。旭小学校の素敵な空間です。