旭小ダイアリー
12月23日
明日は終業式。
今日は、お楽しみ会をしているクラスが多かったです。
どのクラスもとても楽しそうでな笑顔があふれていました!
12月22日
今日は、12年生で、クリスマスツリーを作っているクラスが多かったです。
一生懸命にはさみを動かしていました。
3年生
全員、「座間博士」です。学年で発表会を行いました。
みんな調べたことを、しっかり伝えることができました。
聞いている人の態度も立派でした。
12月21日
今日は、1年生と6年生が一緒に遊ぶ時間がありました。
6年生がグループごとに遊びを考えて、1年生に教え、一緒に楽しみます。
室内や体育館、校庭と遊びにあった場所を選んで行っていました。
「楽しい!」という1年生の声や、
「自分も1年生の時、こんな子だったなぁ・・」という6年生の声が聞こえてきました。
12月20日
2学期の給食は今日で終了です。
栄養士さん、調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました!(写真は1年生)
4年生 ギコギコトントンクリエイターの作品、できあがりました。
6年生 幅とび 寒い中でも元気です!
12月18日
心理学豆知識です。
≪自尊感情≫
だれでも、自分には価値があり、他人に劣っていないという気持ちがあります。この感情は自尊感情と呼ばれます。
自尊感情が高い人は、自分に価値があることを知っているので、他人の評価に左右されず、他人に何を言われても寛大に対処できます。
自尊感情をあげるには、自分の否定的な部分、弱いところを受容(ありのままに受け止める)して、前向きに取り組んでいくことが大事です。
自分の可能性を信じること、他人からの評価を気にしないことも必要です。
目標をつくり、達成したときに自分をほめてあげることで、自尊感情は作られていきます。大きな目標ではなく、小さな目標をたくさんつくるのがポイントです。
子どもたちには、大人が
・その子の良いところ、苦手なところもありのままに受け止めてあげること
・その子の可能性を信じること
と考えることができそうです。
そして、「ありがとう」と言ってあげられる場面をたくさんつくってあげることも、大切だと思います。
参考文献「パンダ先生の心理学図鑑」ポーポープロダクション著
(PHP研究所)
給食ダイアリー
11月22日の給食(*^^*)
米粉ロールパン・牛乳・豆腐の団子汁・大豆と昆布の甘辛
大豆と昆布の甘辛…のような「よく噛んで食べる」お料理は、子ども達に必須です。よく噛むと、煮干と大豆の本来の味が口の中に広がりました。豆腐の団子汁は食べているだけで、幸せな気持ちになります。今週もとても美味しかったです。ご馳走様でした(*^^*)
11月21日の給食 (^_^)
黒パン 秋野菜のミルク煮 ツナと大根のサラダ アシドミルク
秋野菜のミルク煮は、じゃがいもやさつまいもが温かく、ほくほくとしていて、特に今日のような寒い日には嬉しいところです。さつまいもやしめじが、秋の季節感を感じさせます。ツナと大根のサラダは、優しい酸味とツナの旨みが効いていて、大根もモリモリと食べられます。ごちそうさまでした。
11月20日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・生揚げと大根のオイスターソース煮・胡麻酢和え・しそカツオふりかけ
絹揚げ・大根・人参・鶏肉・じゃが芋がオイスターソースで良く煮込まれ、鯵が染みていてとても美味しかったです。胡麻酢和えでお口はさっぱり。調理員さん達が、寒い中…一つ一つ丁寧に作ってくださった味がしました。ご馳走様でした。
11月19日の給食(*^_^*)
ツナときのこのピラフ・牛乳・ちくわのカレー揚げ・白菜スープ
カレー味の竹輪揚げは、子ども達も喜んで食べられそうです。しっかり噛んでカレー味を楽しんで食べて欲しいです。ツナときのこ、枝豆、人参、が良く交ざったピラフは、優しい味でもりもり食べられました。寒い一日、スープで体が温まりました。ご馳走様でした。
11月18日の給食(^^)v
ごはん・牛乳・高菜そぼろ丼・五目スープ
高菜そぼろ丼と、五目スープで、14種類のお野菜・お肉を食べられたことに驚きと感謝です。今日は1年生の畑で採れたサツマイモを、給食室で蒸かして貰って1年生の給食に付けて戴きました。「お芋美味しい(*^_^*)」と顔をほころばせて食べる1年生がとても可愛らしかったです。ご馳走様でした。