2024年度旭小ダイアリー
旭小美術館 開催②
1月30日(木)…各クラス前の廊下は、3学期の作品で溢れています。旭小美術館です。
【6年生 ドリームタウン】
「こんな町…あったら素敵」という作品が4階ピロティに展示されています。空の上の遊園地、広々とした公園…班で協力してつくったそうです。精密度、構成…さすが6年生です。この後、投票によっていろいろな賞が決まるようです。
【1年生 自画像】
自分の顔をよく見て…輪郭を描いて、眉、目、鼻…特徴をよく掴んでいます。コンテの使い方もとても上手でした。優しいながらも力強い絵になりました。
他の学年は来週以降、ご紹介します。是非、授業参観・保護者会の折にご覧になってください。生で見る迫力はまた違います。
【おまけ】
晴れの日が続いています。4階から見る大山は、見る人に元気を与えてくれます。
(映りが悪くてすみません…)校門の桜の芽も少しずつ膨らんできています。春は一歩一歩近づいています。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。