2024年度旭小ダイアリー
避難訓練(地震)
1月27日(月) 今週で一月が終わります。まさに「行く一月」です。
中休み…曇り空の下、明日の大縄大会の練習をする子ども達の元気な声が、校庭に響いていました…そして3時間目。↓
11:20 教頭先生の放送が流れました。「訓練・訓練、地震です。教室にいる人は机の中に潜り、頭を隠しましょう。校庭にいる人は中央に集まり頭を抱え小さくなりましょう。」
無告知の避難訓練を行いました。放送を聞いて、一瞬ざわつきもありましたが、どの学年も直ぐに身を守る行動がとれた様子でした。高学年はサイレンの音と同時に椅子を引き、机の下にもぐっていたようで…机を動かす音が下まで聞こえました。災害が起こった時に、誰もが慌てず避難できるように、、これからも訓練を続けていきます。
2025年度給食ダイアリー
4月15日の給食(*^^*)
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼・味噌汁
今日のお味噌汁の中に入っているネギは、座間産だそうです。地元で採れたお野菜を給食で食べられる幸せを感じながら戴きました。ツナそぼろのしょっぱさと、白いご飯の甘味が良く合いました。ご馳走様でした(*^^*)
4月14日の給食(^_^)
セサミあげパン・牛乳・どさんこ汁・バナナ
今日は、子ども達が大好きなセサミ揚げパン(^^;) たくさん胡麻がついていて、口の周りが胡麻で一杯になる幸せを感じました。どさんこ汁で野菜をしっかり戴いた感じがします。月曜日、元気がでるメニューご馳走様でした。
4月11日の給食(^.^)/
コッペパン・牛乳・チリコンカン・ツナサラダ
令和7年度の給食が始まりました(´▽`)子ども達も…先生達も…お家の人達も待ちに待った給食です。キュウリ、人参・キャベツにツナが程よく交ざって見た目も美しいツナサラダ。チリコンカンはパンと一緒に食べると最高に美味しかったです。今週最後に美味しい給食を戴けて元気いっぱいになりました。ご馳走様でした。