2024年度旭小ダイアリー

1月24日

昨日の授業の様子です。

 

1年1組では、たこに絵を描いていました。今度は自分で作って、「昔遊び」をします。

 

1年3組の算数の授業。みんな活発に意見を言ったり、挙手をしたりしていました。

 

1年2組は発育測定中でした。みんな大きくなったことでしょう。

1月23日

今日は、6年生が情報モラルの学習を行いました。

教育ネットさんから塩原先生をお迎えして、体育館でお話を聞きました。

1月は、他に2,3,4年生も情報モラルの学習を行いました。

どんなことを教わったのか、ぜひご家庭でも聴いてみていただけたらと思います。

 

また、今日はシェイクアウト訓練も実施しました。

写真は1年3組の様子。

静かに、しっかり「低く、頭を守り、動かない」ダンゴムシのポーズができていました。

しっかり机の脚をつかんでいます。

 

 

1月20日

昨日は1年生が「昔遊び」の先生をお招きしました。

こま、けんだま、お手玉を教えていただきました。

先生の「昔遊びは根気がいるんです!」の言葉通り、マスターするのは難しいです。練習して、できるようになるからこその喜びを感じてくれたらいいなあと思います。

1月19日

今日はほんよみ隊のみなさんが、ペープサートを披露してくださいました。

6年生は体育館で、1~5年生は教室のテレビで鑑賞しました。

どの学年からも楽しそうな笑い声が沸き起こっていました。

ほんよみ隊のみなさん、ありがとうございました。

いつもありがとうございます!

旭小の子どもたちが優しいのは、たくさん本の読み聞かせをしていただいているおかげかもしれません。

 

 

1月18日

今日は、教育ネットさんに講師をお願いして、あさひ1・2・3組で、「らっこたん」を使ったタイピングの学習を行いました。

みんな静かにお話を聞いて、意欲的に取り組んでいました。