2024年度旭小ダイアリー

11月30日

3年1組 学級活動「クラスレクリエーションを決めよう」

班で話し合ってから、学級全体でレクリエーションの内容を決まていました。

国語で学習した話し合いの仕方を活用して話し合えていました。

 

3年2組 音楽 リコーダーの演奏中。

3年生から始めたリコーダー、きれいな音色になってきました♪

 

3年3組 空き容器のへんしん

集中して、とても丁寧に制作していました。

 

こちらは昨日の3年3組。

学校内の消防施設を調べて回っていました。

ここでは、消火栓を発見していました。

11月29日

先日のおもちゃランド。

2年生からのお礼のお手紙が掲示されていました。

2年生が楽しんでくれて、1年生も嬉しいですね。

 

 

本校のALT エミリー先生が、全国のベストALT最優秀表を受賞されたそうです!おめでとうございます!

すごいですね!

11月28日

先日行った、2年生の「まちたんけん」。

神奈中タクシーさんのHPにその様子が紹介されていました。

直接見て、聞いて、学ぶことができ、とてもよい学習になりました。

ありがとうございました。

 

https://kanachu-taxi.co.jp/news/20221114/

 

今、体育委員会イベント「障害物リレー」を実施しています。

各クラスごとに、希望者が体育館で障害物リレーを行えるよう、体育委員さんが準備、運営をしてくれます。

写真は、3年1組。今日の中休みの様子です。

体育委員さんが、しっかり指示したり、フォローしたりしてくれたので、楽しく活動できました。

11月25日

今日は「おもちゃランド」が開かれました。

1年生が2年生を招待し、自分たちが考えて、作ったおもちゃで遊んで楽しんでもらうことを目標に行いました。

 

2年生も1年生もとても楽しそうに活動していました。

1年生が一生懸命に呼び込みをしたり、遊び方の説明をしたりしている姿に成長を感じました。

11月24日

今日は避難訓練(火災)を実施しました。

第2理科室での出火を想定し、そこを避けるように避難します。

 

「おかしもち」

おさない

かけない

しゃべらない

もどらない

ちかづかない

 

をしっかり守って、真剣に避難できました。

素晴らしかったです!