2024年度旭小ダイアリー

9月16日

3年生 「座間博士になろう」の授業の様子。
逆光になって見にくいのですが、
これまでの学習がまとめられた模造紙を見ながら、座間市のと特徴を一生懸命に考え、発言していました。

 

3年生の書写。
毛筆の練習をしています。

9月15日

1年生 朝の様子。

手洗いをし、宿題を出して、ランドセルの中身を引き出しに入れ、ランドセルをしまう。
すっかり身につけています。

3年生の廊下の掲示 漢字の「へんとつくり」
おうちでも話題にしてみてはいかがでしょう?
廊下で写真をとっていると、3年生からのとっても明るい挨拶に私の心まで明るくなりました!

9月14日

1年生 図工。おすしやパンケーキ、ホットドックなどおいしそうなものがたくさん!
紙粘土に色をつけて、作っていました。

2年生も図工 とろとろえのぐを使って、とても素敵な作品を作っていました。

 

4年生 国語。「パンフレットを読もう」
タブレットを活用して、学習していました。

9月13日

 先週は、すまほで連絡とれ~るにて、お知らせを送付いたしました。ご心配をおかけし、大変申し訳ございません。
 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、大変感謝しております。今後とも感染症対策を徹底し、学習を継続していきます。引き続きご協力をお願いいたします。

「MEET」 の練習
 10日(金)の放課後、全クラスにおいて「MEET]の接続練習を行いました。
 私も、全クラスの様子を見させていただきました。
 画面の向こうの子どもたちの笑顔を見ることができ、一安心でした。
 ご協力いただきありがとうございました。

 今回は、さまざまな事情で参加できない例もありましたので、今後に向けて検討してまいります。

練習時の学校の様子 ↓ ↓ ↓

9月10日

3年生でのエミリー先生の授業。
すきな食べ物の紹介をしていました。

1年生は発育測定。密にならないよう、距離を保って行っていました。

みんな大きくなったかな?