2024年度旭小ダイアリー

10月8日

6年生 体育 竹馬に挑戦中!
半分に分かれて、残りのグループは鉄棒の練習をしていました。


2年生はまとあてゲーム。
みるたびにうまくなっています。楽しそうでした。

 

3年生 外国語活動
1~20の言い方を学習中。最後はじゃんけんぽん!(ロック、シザーズ、ペイパー)


2年生 図工 
カッターを使うので真剣です。



5年生 図工 思い出の場所を描いているところです。

 

10月7日

1年生 算数 
かさの多い順を予想して、確かめていました。
興味津々で先生の手元をみつめます。

 

2年生 国語
「お手紙」の学習。かえるくんとがまくんになっていました。

 

3年生 社会
農家のお仕事について、タブレットで調べています。


4年生 外国語活動
アルファベット順に並んだカードの単語を上手に読んでいました!
拍手をくれるクラスメイトも素敵です。

10月6日

1年生 絵の具 2回目。
お片付けまで上手になっていました。
1回目は おさかな。2回目は、ブドウ。どちらも濃淡を上手につけることができました。

 

こちらも、1年生 カタカナの学習中。たくさん手が挙がっています。

10月5日

写真は、逆光で暗くなってしまいましたが・・
休み時間、2年生の学年児童会さんたちが遠足に向けて会の準備をしていました。
いい姿勢と、はっきりした声でとても立派でした。


あさひ級さんでは、こんなに素敵なカレンダーが完成していました。

 

外では、秋晴れの下、
6年生と1年生が体育をしていました。
6年生は 鉄棒


1年生は、走・跳のあそび


10月4日

2年生が生活科で おもちゃ作りに取り組んでいました。
これは、あとで「おもちゃランド」のおもちゃにして1年生を楽しませてあげるためのものです。
完成が楽しみです。




 

児童、保護者のみなさんへ
悩みや不安がある場合には、こちらも活用できます。

●「24時間子どもSOSダイヤル」   0120-0-78310
                              (なやみいおう)
                         0466-81-8111
●県立総合教育センターの総合教育相談 0466-81-0185
●心の電話相談室            0120-821-606