2024年度旭小ダイアリー

11月9日

図書館前の掲示です。

いつも素敵に飾られています!

 

5年生の図工の作品、完成しました。

「心の残る、あの時あの場所」

11月8日

今日は6年生が運動会練習をしていました。

まだ練習開始から間がないのに、とっても上手でかっこよく、「さすが6年生!」と思いました。

 

 

多目的室では、1年生が自主的に練習をしていました。

こちらも素晴らしい!

 

11月5日

今日も、研究授業がありました。

3年生 国語の授業です。

「読んだ人がわかりやすい、れいの書き方を考えよう」をめあてに、学習しました。グループで読み合って、アドバイスを与えあいながら自分の書いた文章を書きなおしました。

互いにしっかりと考えを伝え合い、教えてもらったアドバイスを生かして書き直すことができました。

 

校庭では5年生が、100メートル走のタイムを計っていました。励まし合う姿が素敵でした。

11月4日

11月2日(火)

5年生の算数の授業です。

研究授業でした。旭小学校の先生方はもちろん、県の教育委員会から指導主事の先生をお招きして、授業の研究を進めています。

5年生のみなさんの落ち着いて、協力して学習に取り組む姿が見られました。

放課後は体育館で、授業についての協議や、指導主事の先生からの指導をいただき研究を深めました。

 

また、2日・4日とあさひ級でも指導主事の先生に授業を見ていただき、指導助言をいただきました。

こどもたちが、とても楽しそうに意欲的に活動する様子を見ていただくことができました。

 

 

11月2日

 

運動会の練習が始まりました!3年生。(写真は昨日11月1日のものです。)

覚えが早く感心しました。

とてもかっこいいものができそうで、期待が高まりました。

 

今日は、4年生の練習も見られました。

すでに覚えているようで、びっくりでした。