2024年度旭小ダイアリー

9月26日

 本日は1~3年生、あさひ級の授業参観です。

子ども達の学習の様子や作品をご覧いただきたいと思います。

 

 

6年1組 ハードル走をしています。

 

4年生は音楽会に向けて猛練習中です。

9月25日

5年3組。図工 電動糸鋸を上手に使っていました。

 

 

3年1組 外国語活動 「What  ---- do you like?」

笑顔で会話できていました。

 

2年3組 生活。おもちゃづくり。

協力しながら、楽しそうにつくっていました。

9月21日

今日は、読み聞かせの日。

ほんよみ隊の方々が各クラスで読み聞かせをしてくださいました。

いつも楽しみにしています!

写真は2年生です。

 

4年生は、連合音楽会に向けて練習中。

今日は、境先生にご指導をいただきました。

先生の一言で、どんどん上手になっていきます。

9月20日

 

5年生 学年体育。

みんなしっかり説明を聞いています。

 

1年2組 体育。

5年生の隣で、体育係さんを中心に準備体操中です。

9月19日

今日の写真は先週の授業風景です。

 

5年1組 理科 顕微鏡の使い方の学習です。ペアで確認しながら、少しずつレベルアップしていきました。

 

1年3組 図工 ごちそうパーティー。

おいしそうなごちそうがたくさんできました。

9月15日

今日は、6年生が着衣水泳を行いました。

今年多かった、水の事故を防ぐために、着衣で水に入った場合の困難さを体験させ、不慮の事故にであったときの対応の仕方を学習しました。

9月14日

昨日は、2年生がSC相模原から講師の先生にお越しいただき「こころ・ときめき授業」を行いました。

2年生は、目を輝かせて、お話を聞いたり、ボールを操ったりしていました。

9月13日

クラブの続きです。

 

家庭科

 

ティーボール

 

ドッジボール

 

バスケットボール

 

 

 

陸上

9月12日

昨日は、クラブ活動がありました。

 

図工・マンガ

 

音楽

 

パソコン

 

オセロ・将棋

 

卓球

 

バドミントン

 

4年生から6年生まで、仲良く活動していました。

 

(明日に続きます)

9月11日

今年度は2学期に水泳の学習をしています。

今日は4年生がプールに入りました。「楽しい!」「気もちいい!」「疲れた」・・感想は様々ですが、とても楽しそうに学習していました。

 

こちらも4年生。2組の外国語活動です。

Do  you have~?

を使って会話していました。

9月7日

6年1組 国語 班ごとに熟語を調べています。真剣。

 

 

 

5年1組 家庭科 フェルトで小物づくりをしています。

こちらも真剣。

9月6日

4年2くみ 算数 今日は、3けた÷2けた の割り算に挑戦です。

これまでの学習を思い出しながら、商を立てる位置を考えていました。

 

4年3組 外国語活動 夏休みの話をしているところです。

 

9月5日

今日は、あさひ級でこころ・ときめきスクール「かみねんど講座」を行いました。

井上先生を講師にお迎えし、みんなでマグネットスタンドつくりに取り組みました。

9月4日

2年1組 こくごの様子。

「ことばで道案内」タブレットを使って学習していました。

 

6年2組 図工 未来のわたし 

みんなの素敵な未来が想像できました!

9月1日

今日は防災の日。関東大震災が発生した日です。

家屋の倒壊、津波、土砂災害、火事などで多くの犠牲者が出た大震災。

神奈川での死者・行方不明者は3万2838人に上ったそうです。

その震災から今日で100年。

 

地震だけでなく、台風や雷、猛暑など考えなければならない対策がたくさんあります。

今日は、改めてご家庭でも防災について見直してみてはいかがでしょう。

 

 

夏休みの間に、学校ではLED工事があり、1学期より明るくきれいになりました。

 

 

 水泳指導が始まりました。

今日は、気温も丁度良く、とても楽しそうに学習していました。

 

8月31日

1年1組 音楽の様子。「ワクワクキッチン」の歌で、リズムを学習していました。歌が始まる前、まさにわくわくの顔をしていました。

 

 

4年1組 算数。計算のきまりの学習中です。どの2つを選ぶと一番高いかな?

8月30日

 

昨日は、2学期スタートに向けて、担任の先生から教室の黒板に様々なメッセージが書かれていました。

8月29日

今日から2学期が始まりました。

まだまだ暑い中なので、熱中症に気を付けて生活してきたいと思います。ご協力をお願いいたします。

 

始業式は、冷風機をかけながら体育館で行いました。

どの学年も、入退場も、お話を聞く態度も素晴らしく、2学期がますます楽しみになりました。

 

7月20日

今日は1学期終業式です。

あいさつもしっかり、お話を聞くのもしっかり、校歌を歌うのもしっかりできました。

さすが、旭小学校の子どもたちです!

夏休み、元気に楽しく過ごしてください。

楽しい報告を2学期にたくさん聞けることを楽しみにしています。

 

保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご理解とご協力いただきましたこと、御礼申し上げます。

夏休みの間も子どもたちを温かく見守っていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

7月19日

もうすぐ夏休みなので、今日はお楽しみ会をしているクラスが多く見られました。

 

2-1

2-3

4-2