旭小ダイアリー
1月20日
今日はほんよみ隊の方の読み聞かせの日です。
6年生は、ペープサートをしていただきました。
みんな楽しそうに聞き入っていました。
こちらは4年生の読み聞かせの様子です。
5年生 社会の授業(5-2)
「情報を伝える人々とわたしたち」
情報を発信する人の苦労や、受け取る側が気を付けなければならないことを考えてました。
1月19日
あさひ1・3組さん
たこを作りました!とても素敵にできています。
写真撮影の後、校庭でたこあげを楽しみました。
6年3組 かきぞめ
集中して、バランスよく書けていて、感心しました。
1月18日
今日の写真は廊下の掲示です。
まずは1年生のかきぞめ。
フェルトペンで、一文字一文字一生懸命に書きました。
1年1組
1年2組
階段には4年生の作ったハザードマップ
みんなでよく見て、勉強したいですね。
あさひ級の前に干支の折り紙が飾られていました。
今年の干支、寅と自分の干支の2種類を折りました。素敵です。
1月17日
今日は3年生で、こころときめきスクール、が行われました。
そろばんの授業です。
みんな真剣に先生のお話を聞き言っていました。
写真は、目が見えない方のそろばんの説明を受けているところです。(3年2組)
4年生では、タブレットをつかって、自分の選んだ市町村のプレゼンを作成していました。(4年2組)
外体育は1年生。
こちらはなわとび(1年1組)
こちらはボールけり(1年2組)
1月14日
今日は青空の下、2年3組が体育をしていました。
みんなで力を合わせて大繩の練習です。
3年生は、昔の道具を調べていました。
1組
2組
体育館では6年生。跳び箱の学習です。
1月13日
今日から給食が始まりました。
1・2年生の給食の様子です。
栄養士さんが毎日いれてくださる「ランチタイム」というお手紙を、日直さんや係の子が読んでいます。たべものクイズに答えて、手を挙げている様子も見られました。
今日もおいしい顔で静かに食べていました。
1月12日
今日の放課後、各教室を回ってみると3学期の目標が掲示されていました。
短い3学期の間、ぜひ目標を意識して自分を成長させてほしいと思います。
2年生の廊下には新しい作品「はさみのアート」が展示されていました。
先日の雪を思い出させてくれる素敵な作品です。
1月11日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は令和3年度3学期始業式です。
子どもたちの元気な姿が学校にもどっていました。
登校時はあいにくの雨でしたが、みんな傘の下から元気に挨拶をしてくれました。
今日の始業式では「幸せになる合言葉」を紹介しました。
それは、
やってみよう
ありがとう
なんとかなる
ありのまま
の4つです。
新年を迎え、子どもたちがさらに幸せに成長していかれますように!!
本年もご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
今日は、係や当番、学年児童会等を決めている様子が多くみられました。
楽しく冬休みビンゴに取り組むクラスもありました。
12月24日
今日は終業式です。
テレビ放送で行いました。
終了後は、読書感想文の表彰式も初めてテレビで行いました。
受賞されたみなさんおめでとうございます!
今日は、各担任からあゆみをお渡ししました。
担任から一人ひとりに、2学期頑張ったことを振り返りながら手渡されました。
ぜひご家庭でも、今日は2学期のよかったことやがんばったこと、できるようになったこと、楽しかったこと・・・を振り返って楽しい団らんの時間をもっていただけたらと思います。
本年も本校の教育活動に多大なるご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
お楽しみのクラスも!
12月23日
明日は終業式。
今日は、お楽しみ会をしているクラスが多かったです。
どのクラスもとても楽しそうでな笑顔があふれていました!
12月22日
今日は、12年生で、クリスマスツリーを作っているクラスが多かったです。
一生懸命にはさみを動かしていました。
3年生
全員、「座間博士」です。学年で発表会を行いました。
みんな調べたことを、しっかり伝えることができました。
聞いている人の態度も立派でした。
12月21日
今日は、1年生と6年生が一緒に遊ぶ時間がありました。
6年生がグループごとに遊びを考えて、1年生に教え、一緒に楽しみます。
室内や体育館、校庭と遊びにあった場所を選んで行っていました。
「楽しい!」という1年生の声や、
「自分も1年生の時、こんな子だったなぁ・・」という6年生の声が聞こえてきました。
12月20日
2学期の給食は今日で終了です。
栄養士さん、調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました!(写真は1年生)
4年生 ギコギコトントンクリエイターの作品、できあがりました。
6年生 幅とび 寒い中でも元気です!
12月18日
心理学豆知識です。
≪自尊感情≫
だれでも、自分には価値があり、他人に劣っていないという気持ちがあります。この感情は自尊感情と呼ばれます。
自尊感情が高い人は、自分に価値があることを知っているので、他人の評価に左右されず、他人に何を言われても寛大に対処できます。
自尊感情をあげるには、自分の否定的な部分、弱いところを受容(ありのままに受け止める)して、前向きに取り組んでいくことが大事です。
自分の可能性を信じること、他人からの評価を気にしないことも必要です。
目標をつくり、達成したときに自分をほめてあげることで、自尊感情は作られていきます。大きな目標ではなく、小さな目標をたくさんつくるのがポイントです。
子どもたちには、大人が
・その子の良いところ、苦手なところもありのままに受け止めてあげること
・その子の可能性を信じること
と考えることができそうです。
そして、「ありがとう」と言ってあげられる場面をたくさんつくってあげることも、大切だと思います。
参考文献「パンダ先生の心理学図鑑」ポーポープロダクション著
(PHP研究所)
12月17日
6年生 体育 走り幅跳びの練習です。
リズムを意識し、力強く跳んでいました。(12/16)
3年生 道徳「おばあちゃんのおせち」
自分を支えてくれている人は?の問いの答えを、各自黒板に書き込みました。一番多かった答えは「家族」でした!
5年生 総合
各自がクラスの友達からも意見をもらって完成させた調べ学習のプレゼンテーションを、違うクラスの人に向けて発表しました。
発表する方も、聞く方もしっかりとできていました。
12月16日
今日は本読み隊の日でした。
各クラスで、読み聞かせや素語りをしてくださいました。
今年最後です。今年はコロナウイルスのためテレビで行うなど、子どもたちのためにいろいろ工夫して実施してくださいました。
ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
12月15日
あさひ1・3組さんの廊下がこんなにかわいくなっていました!
図書室前もこの通り!
2年生 跳び箱の練習を、友達と教え合って進めていました。
4年生は 障害物走。「楽しい~」と言いながら走ってる姿を見られました。
12月14日
今日は1・2年生が、こころ・ときめきスクールで折り紙教室を行いました。
たくさんの折り紙の先生にお越しいただき、クリスマスの飾りを作りました。
真剣に取り組んていたので、素敵な作品が完成しました。
先生方、ありがとうございました。
1年生
2年生
12月13日
3年生図工。「くぎうちとんとん」
こんなに楽しい作品ができあがりました。
2年生も図工の様子。何が見えてくるのかな?
1年生は音楽室で楽しく打楽器の演奏中。
(写真は金曜日にとりました)
12月11日
今日は心理学豆知識をお伝えします。
≪ラベリング効果≫
「あなたってやさしいね」「努力家だね」「がんばりやさんだね」
などと、子どもに頻繁に伝えてあげると、たとえ、実際と違っていたとしても、本当にそうなっていく心理があります。
まるで相手にラベルを貼るような行為であることから≪ラベリング効果≫と呼ばれます。
たとえば、何度も「努力家だね」と言われることで、潜在意識に「自分は努力家なんだ」と記憶が刻まれるようになります。すると、その姿に自分を近づけようとする気持ちがわいて、本当にその姿になっていくのです。
ですから、子どもたちにはぜひ、
「こんな子になってほしい」と思うことを
たとえ、今できていなくても、
「ポジティブな決めつけ」をして、しょっちゅう言ってあげてください。
大好きなおうちの方にそう言われ続けたら、きっとそう育っていきます。
参考文献「パンダ先生の心理学図鑑」ポーポー・プロダクション著 PHP研究所
給食ダイアリー
11月21日の給食 (^_^)
黒パン 秋野菜のミルク煮 ツナと大根のサラダ アシドミルク
秋野菜のミルク煮は、じゃがいもやさつまいもが温かく、ほくほくとしていて、特に今日のような寒い日には嬉しいところです。さつまいもやしめじが、秋の季節感を感じさせます。ツナと大根のサラダは、優しい酸味とツナの旨みが効いていて、大根もモリモリと食べられます。ごちそうさまでした。
11月20日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・生揚げと大根のオイスターソース煮・胡麻酢和え・しそカツオふりかけ
絹揚げ・大根・人参・鶏肉・じゃが芋がオイスターソースで良く煮込まれ、鯵が染みていてとても美味しかったです。胡麻酢和えでお口はさっぱり。調理員さん達が、寒い中…一つ一つ丁寧に作ってくださった味がしました。ご馳走様でした。
11月19日の給食(*^_^*)
ツナときのこのピラフ・牛乳・ちくわのカレー揚げ・白菜スープ
カレー味の竹輪揚げは、子ども達も喜んで食べられそうです。しっかり噛んでカレー味を楽しんで食べて欲しいです。ツナときのこ、枝豆、人参、が良く交ざったピラフは、優しい味でもりもり食べられました。寒い一日、スープで体が温まりました。ご馳走様でした。
11月18日の給食(^^)v
ごはん・牛乳・高菜そぼろ丼・五目スープ
高菜そぼろ丼と、五目スープで、14種類のお野菜・お肉を食べられたことに驚きと感謝です。今日は1年生の畑で採れたサツマイモを、給食室で蒸かして貰って1年生の給食に付けて戴きました。「お芋美味しい(*^_^*)」と顔をほころばせて食べる1年生がとても可愛らしかったです。ご馳走様でした。
11月15日の給食(^^)/
ラスク・牛乳・ちゃんこ汁・バナナ
ちゃんこ鍋風…ちゃんこ汁。野菜、お肉と具がたっぷり、栄養たっぷりのお汁でした。フワフワの肉団子に感動です。ラスクはパンのミミが固くて、噛む事をしっかり意識するために良いメニューでした。今週も給食室の皆さんのお陰、座間の農家さんのお陰で美味しい給食を戴くことができました。ご馳走様でした(*^^*)