2024年度旭小ダイアリー

2月8日

6年生 図工の作品「未来の私」

とっても上手にできました!

未来が明るく輝いて感じられます。

2月7日

土曜日は、校舎のワックス清掃をしていただきました。

金曜日には、各教室の中のものを廊下に出して準備しました。

今朝は、きれいになった教室に机を戻しました。

1年生も、がんばって机を運びいれました。

 

 

外の体育。

今日も元気な声が聞こえていました。

 

5年2組 バスケットボール

1年2組 障害物走

2月4日

今日は立春。寒さが明けて春がやってきますね。

・・とはいえ、今日はまだまだ寒かったです。それでも子どもたちは元気に体育をしていました。

 

体育館では、フロアバレーの3年1組。写真は準備体操です。

 

外では、2年1組さんが、縄跳び。そのあとはコーンを使ってかけっこをしていました。

 

6年2組は大縄。たくさん跳べたようで、終わった後拍手が起こっていました。

2月3日

今日は節分です。

あさひ級さんでは、みんなで作った鬼のお面をかぶって、節分会を行いました。

 

みんなの心の鬼を退治したり、紙芝居を見たりして楽しい時間を過ごしました。

 

給食では、ふくまめをいただきました。

2月2日

図書館前の様子です。

今は、鬼の本の紹介中です。

みんな、たくさん本を読んで、心を豊かにしてくださいね!

 

1年生の教室では、もうすぐ入ってくる新1年生のために何ができるか、話し合っていました。(1-2)

 

2月1日

早いもので、今日から2月です。

 

あさひ級(1・3組)では鬼のお面を作っていました。

難しそうなのに、笑顔で上手に作業していました。

 

1年生の廊下には、こんなにかわいらしい絵が飾られていました!

 

外では2年1組さんが、元気よく体育をしていました。

1月31日

1年生、生活科でむかしあそびに挑戦しています。

こちらは、自分の手で色をつけたこま。

練習して、上手に回せるようにがんばってほしいです。

 

5年2組、元気です!

理科で、電気の学習をしていました。

3年2組は、体育館でフロアバレーです。

楽しそうに、盛り上がっていました。

1月28日

今日はシェイクアウト訓練を行いました。

初めての1年生も、上手に「まず低く・頭を守り・動かない」の安全行動がとれていました。

写真は 2-3

    1-1

    1-2

 

大縄週間。今日の中休みは、低学年の練習タイムです。

 

1月27日

新1年生保護者説明会を行いました。

寒い中でのご参加、ありがとうございました。

新しい1年生を迎えるのを全校でお待ちしています。

 

縄跳び週間です。

中休み、木曜日は5・6年生が大縄跳びに挑戦していました。

力を合わせて取り組んでいます。

1月26日

5年生。図工で、多色刷り版画を彫っています。

彫刻刀を使って、真剣な面持ちで版に向かっていました。

 

 

6年生家庭科では、栄養士の波多江先生の授業。

おせち料理について学習していました。