旭小ダイアリー

9月13日

 先週は、すまほで連絡とれ~るにて、お知らせを送付いたしました。ご心配をおかけし、大変申し訳ございません。
 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして、大変感謝しております。今後とも感染症対策を徹底し、学習を継続していきます。引き続きご協力をお願いいたします。

「MEET」 の練習
 10日(金)の放課後、全クラスにおいて「MEET]の接続練習を行いました。
 私も、全クラスの様子を見させていただきました。
 画面の向こうの子どもたちの笑顔を見ることができ、一安心でした。
 ご協力いただきありがとうございました。

 今回は、さまざまな事情で参加できない例もありましたので、今後に向けて検討してまいります。

練習時の学校の様子 ↓ ↓ ↓

9月10日

3年生でのエミリー先生の授業。
すきな食べ物の紹介をしていました。

1年生は発育測定。密にならないよう、距離を保って行っていました。

みんな大きくなったかな?

9月7日

↓5年生。 エミリー先生と外国語の授業です。

↓今日は、「教科」を学習していました。

↑ 2年生の道徳。「わたしのおじいさん、おばあさん」
大切なおじいさん、おばあさんが喜んでくれるために、できることは何か考えていました。
自分のおじいさん、おばあさんがどんな人か、うれしそうに発言していました。

↑3年生図工
「クリスタル アニマル」
ペットボトルや、卵のパック、プリンカップなどいろいろな透明のものを材料に動物を作っていました。
材料集めへのご協力ありがとうございました。

9月3日

今日も、あちこちの教室でタブレットは大活躍!

2年生は、リモート学習も視野に学習中。画面に、先生やみんなの顔が映っています。

3年生は、理科で調べ学習。

4年生も、リモートでの学習に向け、図工室にいる担任の先生と、タブレットを使ってやりとりしています。

みんな、自信をもって活動しているのがとても印象的でした。

こちらは2年生。折り紙で、なんと!ふくろうを折っていました。
とても難しそうですが、2日がかりで完成させたと、誇らしそうでした!

9月2日

先日の研修を受けて。
6年生の教室では、さっそくリモート学習に向けての授業が行われていました。

5年生では、タイピングの練習に取り組んでいました。

研修の様子

昨日の放課後、リモート学習に向けての職員研修を行いました。

はじめに、さまざまなリモート学習の紹介や、教材の作り方等について、担当の渡邊(川上)先生による講義。
そのあと、実際に「児童役」「教師役」に分かれて「ライブ学習」を行いました。
ビデオ通話による学級活動の練習や、黒板を使って授業する練習などを行いました。

先生たちは、熱心に、でも楽しそうに研修を行っていました。
今後の指導に生かしていきたいと思います。

日記

スタートから2日目。
2学期の生活を早く軌道に乗せるため、昨日、今日は係を決め、活動の確認をしている様子が見られました。

5年生、
夏休みのチャレンジカードが掲示されていました。
料理や、手作りの作品が写真やイラストで紹介されていました。
とても見ごたえがあります。
ご協力ありがとうございました。

始業式

2学期が始まりました。

先生方はみな、子どもたちと会えるのを心待ちにしていました!

始業式では、「自分との約束を守る」という話をしました。
 毎日、読書を5分する。
 毎日、5人以上にあいさつをする。
など、かんたんに思えることでよいので、自分との約束を決めます。
一つの約束を1月も守れたら、それは習慣になり、当たり前にできるようになります。
そのためのコツは、「できた自分をほめる」
たとえ、途切れても、「まずは、3日できた」「次はは5日に挑戦しよう」というように、できなかったことでなく、できたことに注目して自分をほめていくことです。
そうして、楽しい気持ちで続けていくのが大切です。
1月続けたら、5分のはずの読書が10分も30分もできるようになります。
おうちの方も、ぜひ、「できたことをほめる」を合言葉に応援していただけたら、と思います。
これが身につくと、自信がつき、自己肯定感を高めることができます。

旭小3つの合言葉「さいごまでやりぬこう」につながります。
どうか挑戦してみてください。

2学期が始まります_2021/08/27

8月30日 2学期の始業式です。
9月12日まで、緊急事態宣言下での始業となります。

学校では、感染対策をこれまで以上に徹底し、感染拡大防止に努めてまいります。


職員・来客は必ず、マスク、検温・消毒をして校内に入ります。


各教室・特別教室前には消毒を設置し、児童は消毒を済ませて教室に入ります。


児童の手洗い場は、混雑しないよう並ぶ位置にマークをつけてあります。
時差をつけて使用し、密にならないようにします。
石鹸は自動のディスペンサーです。


教室内は可能な限り、間隔をとっています。
給食時も、この形で、私語をしないで食べています。
担任が、対面する場合は、パーテイションを活用します。
または、児童と同じ向きで食事をします。


ティッシュ・マスクなどのごみ用に,蓋つき・ペダル式のごみ箱を設置しました。


職員室は、このようにパーテイションをしています。
また、大人数での会議をさけ、リモートで行っています。
飲食も職員室に集まらず、各教室などに分散しています。

 

早退時のお迎えは、第一理解室の外からお願いしています。
(この写真は、職員玄関)

こちらが第1理科室の外のドアです。こちらの出入り口から声をおかけください。


各教科の学習活動や方法についてのレベル3に相当するものになるよう検討をすませております。

登校時、下校時の混雑をさけるよう分散下校等に取り組みます。

 

保護者の皆様におかれましても、下記について改めてお願い申し上げます。

【保護者の皆様へ】

★発熱等の風邪症状があるなど、普段と少しでも体調が異なる場合には登校できません。また、同居の家族に同様の症状がみられる場合も、登校できません。
★健康観察表を必ず持たせてください。ご家族の様子もご記入ください。
★登校後に風邪症状がみられた場合には、早退(きょうだいも)となります。
★こまめな手洗いと、正しいマスクの着用(隙間がないようにする)。
★放課後の校庭での菓子等の飲食を禁止といたします。
★緊急事態宣言中、放課後の校庭使用はできません。

感染症対策を学校・家庭と両輪で徹底していきたいと思います。
ご協力をお願い申し上げます。

7月20日

今日は終業式。
明日からは、夏休みです。
楽しく有意義な夏休みになるよう、保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。


今日は、各クラスで夏休みの過ごし方などの指導がありました。

夏休み前に、細かいところまできれいにしてくれています。

6年生は、学級旗を作っていました。
どのクラスの旗もとっても素敵で、立ち止まって眺めてしまいました。
旗の下には、一人ひとりのこれからがんばりたいことが書かれています。