2025年度旭小ダイアリー

運動会…その後

先週、皆様に見守られ、旭小学校第46回運動会が終わり…火曜日から今週が始まりました。6-1は13・14日と学級閉鎖になりました。回復に向かっていることを祈ります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12日(水)、3年生は自分たちで育てた「小松菜」のお味噌汁を作りました。採りたての小松菜と作りたてのお味噌汁は、温かくて小松菜が活き活きしていてとても美味しかったです。3年生の皆さん、ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

6年生の教室外廊下には、運動会で全力を尽くした余韻を感じさせる大漁旗が飾られていました。図工で描いたそれぞれの「空」が大漁旗を包んでいます。

13日(木)↓

「PTA本読み隊」の皆さんが、朝早くからいつものように本読みをしてくださった後、図書室で蔵書整理をしてくださいました。そして…↓

 

 

 

 

 

 

ブックカバーとスズランテープで、素敵な「紙袋」を沢山作ってくださいました!(^^)!

「紙袋作りは(少し大変だったけれど)とても楽しかったです」と職員室に持ってきてくださった皆さんの笑顔がとても素敵でした。お忙しい中「子ども達の為に…学校の為に」とお力添えしてくださるPTAの皆さん…ありがとうございました。図書委員のキャンペーンの時に大事に使わせて戴きます。

10月末に「先生による読み聞かせ」をした時の本は、図書室ピロティ前に紹介されています。子ども達が本を手に取りやすいようにいつも工夫されています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は寒い中でしたが…芹沢公園に「秋見つけ」に出掛けました。ネイチャーゲームをしてくださるゲストの先生方には春に引き続きお世話になりました。春から大きく成長した1年生の姿が見られました。

運動会後も…保護者・地域の方に見守られながら一つずつ学びを積み重ねた充実の1週間でした。皆様…くれぐれもお体に気を付けて週末お過ごしください。