2024年度旭小ダイアリー

9月5日

2年1組の体育。

ボール投げの前に、投げるときの顔や体のむき、足の動きなどを復習していました。

 

4年3組の体育。100M走。一生懸命走っていました。

 

4年1組の外国語活動。50までの数を数えたり、じゃんけんをしたりして、楽しそうに学習をしていました。

9月2日

1年生の廊下を歩いていたら詩が聞こえてきたので、のぞかせてもらいました。

とっても上手に詩の音読ができていました。

はっきりとした発音、元気な声、良い姿勢で素晴らしかったです。

(1-3)

 

 

2年2組 音楽で鍵盤ハーモニカの練習。

先生が一つ教えるとすぐに上手になっていました。

9月1日

今日から給食開始、午後の授業も始まります。

「早寝、早起き、朝ごはん」

で、生活リズムを整え、元気に登校してほしいです。

 

(4-1 国語 詩の音読、上手でした!)

 

(4-2 算数 みんな集中しています)

 

(4-3 理科 教科担当の大矢先生と)

 

(5-1 国語 発言のあとに拍手が!温かく聞く姿が素敵!)

 

(5-2 クロムブックで動画撮影の練習)

8月31日

エミリー先生の外国語の授業も始まりました。

(3-2)

 

校庭では1年生が50M走のタイムを計っていました。

「がんばれ~」と応援する声が素敵でした!

(1-3)

 

(1-1)

8月30日

昨日、今日と各学級では代表委員や、係、当番決めが行われていました。

どんな係が必要か話し合ったり、1学期はどんな活動をしていたか振り返ったりする姿が見られました。

一人一人が、クラスを支える大切な一員いう自覚をもって仕事に取り組んでくれたらいいなあと思います。

おうちでも話題にしてみてください。

 

2-1

 

2-2

 

 

4-3

 

3-2

 

3-3